どうもです。

最近自分が投資をしている話が広まったのか、周りから投資についてアドバイスを求められることがチラホラ出てきました。いやほんと、頼っていただけるのはありがたいことです。

そして先日、友人とこんなやりとりがあったのですよね。

友人:将来のために投資を始めようと思うんだよね!株とか投資信託とか、買ってみようかなーなんて。

私:おおーいいんじゃん!とりあえず始めてみなよ!

友人:だよね!まずは証券会社で口座作ればいいんかな?

私:そだね。あとNISA口座で節税はした方がいいよ。

友人:うんうん!…あー…、、NISA?

私:そう。NISA。 

友人:NISA?

私:えっ?

友人:えっ?

 

…というね。笑

NISAって、一時期CMでバンバン流れてたから名前くらいは知ってるのかなと思っていたけど、投資に興味がない人は知らないものですね。まぁ興味ないものって右から左に情報が流れていきますもんね。

投資をしていると当たり前だと思ってることでも、意外と周りは知らなかったりするんだなぁと実感しました。世の中はiDeCo(個人型確定拠出年金)あたりが旬なワードかとは思いますが、今更ながらこのNISAについて解説してみます。

今更聞けない「NISAって何よ?」という疑問について、知らなかった人はここでひっそり勉強していってくださいな。

 

スポンサードリンク

お金の勉強をはじめるなら!無料の「お金の教養講座」開催中です。

 

関連記事

 

NISAとは?

NISAとは、毎年120万円までの元本であれば、株や投資信託などの運用利益や配当金を非課税にしてあげるよ!という制度です。

通常、株や投資信託で得た利益には税金がかかり、2017年現在では20.315%も取られてしまいます。20.315%の税金といったら、所得税と住民税を足した分くらいですよ。たっか!!

しかし、このNISAの制度を利用していれば税金は0になるのです!

節税できるってのは素晴らしいですよね。

 

具体的に考えてみます。120万円で株や投資信託を買って、1年後に150万円に増やせたとしましょう。利益は差額の30万円ですが、普通だと20.315%の税金(60,945円)が引かれてしまうので、手元に残る利益は239,055円です。ですが、NISAを使えば税金を払う必要がなくなり、30万円が丸々自分のものになるというわけなのです。

こんな感じで、投資をする人にとってNISAはめちゃくちゃありがたい制度なのですよ。ちなみに現行の制度では、元本総額600万円までが非課税対象です。

非課税適用期間は5年間

そして非課税適用期間は5年間となってます。つまり2017年に120万投資したら、2022年までの運用益は非課税となります。

ちょっと待って!非課税適用期間5年って…、6年以上の長期投資の場合は意味ないじゃん!と思うかもしれませんが、そこは大丈夫。

NISAにはロールオーバーという制度があり、5年の運用期間終了後もさらに繰越で5年間運用を続けることができます。だから長期投資をする人にとってもNISAはメリットありなのです。

ただし最初に述べたようにNISAの上限は120万円なので、それを超える分は一般の証券口座に移管するか、売却する必要があります。たとえば、元々120万円の元本が5年後に150万になってたら、30万は移管か売却しなくちゃいけないってことですね。あ、もちろんNISA口座にあったので、税金は引かれないですよ。

※2018年からロールオーバー上限120万円は撤廃されました。

少額投資非課税制度 - NISAは投資で生まれた利益が非課税になるかわりに、通常の投資には無いルールがあります。うまく利用すれば、通常の投資より利益を大きくできるの...

制度はどうやって使うの?

よし、NISAがどんなものかはわかった。では、具体的にどうやって制度を使えばいいのだろう?

NISA制度の利用方法は、まずNISA口座と呼ばれる口座を証券会社で作り、その口座で投資商品を買う形式となります。

制度というと「株などを買ったあとに役所に申請書を出す」なんてイメージしがちですが、そうではなくて最初からNISA制度が適用される口座を作っておくというわけですね。

CMや広告で「ニーサ!ニーサ!」言ってるのように、大手証券会社をはじめ、ほとんど全ての証券会社でNISA口座を作ることができます。が、自分としてはネット証券をおすすめしたいところです。

NISA口座自体の仕組みは一緒なのだけど、ネット証券の方が手数料が安いので、これから投資を続けていくならコストの面からネット証券がいいですよ。ちなみに私は自分用にマネックス証券、家計用にSBI証券を使っております。

Sponsored Link




現行制度ではNISA適用期間は2023年まで!だけど…

現行制度では、NISAの適用は2023年までの投資までと定められています。2023年にNISA口座で購入すると2028年まで非課税になりますが、それが最後というわけですね。

しかし!世の中は「貯蓄から投資へ」という風潮になっております。2014年にスタートしたNISA枠は最初100万円でしたが、1年あまりで今の120万円まで増額されました。

こんな感じで、国民が投資するように制度が改善されるのでは?と噂されており、NISAの適用年数も長くなるのではないかと言われているみたいです。個人的にもそう思うしね。

とにかくやっておいて損はない!

どうでしょう。NISAのこと、なんとなくでも理解できたでしょうか。

年間120万円が上限ですが、必ずしも上限まで投資しなきゃいけないわけじゃありません。月10,000円や5000円といった少額の投資でも、その利益分は全て非課税になるわけだから、NISAは絶対にやった方が得なわけです。

最初の手続きは面倒だけど、それさえ乗り越えれば明らかなメリットがある制度です。面倒くさい!という理由でこのメリットを放棄するのではなく、ちゃんと理解して賢く利用していってくださいね。

(ちなみに、2018年から積立NISAがスタートします。これは年間40万円、非課税運用期間20年という積立するための制度ですが…まぁ今回は通常のNISAのみ押さえておきましょう。笑)

参考:投資を始めるなら

投資を始めるなら下記の証券会社がおすすめです。

・月々5,000円から始める長期投資:セゾン投信

・口座開設数ナンバーワン:SBI証券

・初心者でも気軽に始められる:マネックス証券

 

スポンサードリンク

 

関連記事