月別: 12月 2016
学芸大学にある銭湯「千代の湯」からのつけ麺屋「すする」は最強のコースである
最近、「銭湯にいくこと」がマイブームになっています。 広々とした大浴場は足も伸ばせて気持ちいいし、リラ […]
<漫画>これからのネット時代を生きる上で「ナナのリテラシー」から学ぶことが多い
定期的に読んだ漫画を紹介しておりますが、今回は「ナナのリテラシー」という漫画です。 こちらは以前紹介した「 […]
物事を続けるコツは毎日ちょっとでもいいから行うこと
この「ゆるかし!」も気づけばスタートして半年が過ぎ、7ヶ月目を迎えております。いつもご支援ありがとうございます […]
<本>音楽サイトナタリーの元編集長執筆。「新しい文章力の教室」は書くスキルを高めるのに最適
このサイトを運営するようになってから、以前よりも各段に文章を書く機会が増えました。 もともと書く […]
よく聞くアメリカの利上げってなに?金融政策がもたらす私たちへの影響とは
よくニュースや新聞で目にするアメリカの「利上げ」。 利上げをすると株価や為替への影響がどうたらこう […]
<投資信託>あらためて伝えたい。投資をするならインデックス投信がおすすめの理由
ゆるくかしこく生活するために、お金の知識は不可欠。 ということで、変わらず投資は続けております。最 […]
<キャリア論>「できること」で自分の仕事を決めるという考え方
12月に入り…寒くなってまいりましたね。 会社によっては年度末ということもあり、仕事について考える人も […]
ポートフォリオの見直しで、いくつかの投資信託を解約しました
久しぶりに投資信託の話です。 実は先日、保有していた投資信託をいくつか解約しました。 投資信託は基本的に長期保 […]
コスパ良し!「チプカシ」ことCASIOの腕時計は海外旅行でも使いやすいのでおすすめ
CASIOが発売している腕時計、通称チプカシをご存知でしょうか。 チプカシとは、「チープカシオ」の略で […]
お金や投資の勉強に!無料で学べる「ファイナンシャルアカデミー お金の教養講座」がおすすめ
賢く生きていくためにお金の勉強をしよう! 最近はメディアや本でも「投資」「お金の知識」「金融リテ […]