こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です!
 
12月に入り…寒くなってまいりましたね。
 
会社によっては年度末ということもあり、これからの仕事について考える人も多いのではないかな。
 
さて、今回は仕事選びの基準について、ヒントとなる考え方のご紹介です。
 
ずっとモヤモヤしている…なんて人は少し立ち止まって、今後のことを考えてもいいかもしれませんよ。
 

 

スポンサードリンク

自分の強みや特性がわかるグッドポイント診断。18種類の中から強みを5つ診断してくれる無料のツールです。 

 

関連記事

 

「できること」の軸で仕事を考える

世の中の成功者が揃って口にする「やりたいことをやるべきだ!」という意見。
 
 
勿論間違いではないのだけど、みんながみんなやりたいことをやって成功するかと言われると、それは難しいです。
 
なぜなら、人には向き不向きがあるから。(それでも自分が楽しいならいい!という人は問題なしですよ。)
 
 
 
そのため、やりたいかどうかは別として「自分のできること(向いてること)」という仕事選びの観点もあります。
 
 
「この作業、全然好きじゃないけど何故かうまくこなせて、周りからは誉められる」なんて経験ないでしょうか。そういったことを仕事にするという考えですね。
 

どういう状態が一番幸せか

仕事において一番幸せな状態とはどんなときか。
 
それは、「できること」と「したいこと」がマッチしている状態だと言えます
 
 
 
しかしこの2つは別軸です。
 
仕事を始める前は、果たして自分がこのベストな状態になれるのかなんて、わからないですよね。そして、やりたいことがパっと思いつく人も決して多くはないと思います。
 
 
そのため、特にやりたいこともなくてモヤモヤしている…という人は、自分のできること」を活かした仕事を選んでみてはどうでしょうか。
 
「できる、向いている」からこそ、「楽しい、好き」になっていき、理想の仕事になるかもしれません。
 
 

Sponsored Link




失敗は当たり前。違うと思ったら方向転換してもよい

このように「できること」軸で方向性を決めたら、まずはその道で努力してみるのが良いと思います。
 
 
 その仕事にどっぷりと漬かることで得られることは多いです。
 
一度決めたら真剣に仕事と向き合って、その選択が自分にとって正しかったかを確認してみてください。
 
 
 
ただし、やってみてわかることは必ずあります。ある程度真剣にやった結果、違うと思ったら、別の道に修正しても問題ありません。
 
 
これは「できること」「やりたいこと」どちらを選んだ場合にも当てはまりますが、大事なのは、自分にとって本当に向いている仕事、やりたい仕事に出逢うことです。
 
 
それを見つけることができれば、続けていくことで理想の状態(「好き」と「できる」が合致している状態)になれるかもしれませんからね。
 
こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です!先日ひろゆき氏のこんな記事を発見し、とっても共感してしまいました。 「自分の天職を探したい!」という考えってみ...

まとめ

 
・今の仕事が何か違うと思っているなら、「できること」軸で、どんな仕事がよいのかを考えてみる
 
・一番の理想は、「やりたいこと」と「できること」がマッチしている状態
 
・まずは「やりたいこと」「できること」のどちらかを探すこと。そのどちらかを続けることで、理想の状態に近づけていくとよい
 
 
 
何が好きか、何が向いてるのかという部分がそもそもわからない場合もありますよね。
 
だからこそ、とりあえずやって試して確かめることが大事かなぁと思います。違うと思ったら方向転換すれば良いんです。やってみないとわからないし!
 
最終的に理想の仕事につけるよう、自分でしっかり考えて、色々とチャレンジしてみてくださいね。
 
 
キャリアの選び方として、参考にしてもらえたら幸いです。
 
それでは!
 
 
 
 

 

スポンサードリンク

 

関連記事