瞑想いいよ、瞑想。

ここ最近、筋トレしたりサウナに行ったりと、健康志向になってきています。

なぜ急に健康志向になったか?というと、脳や身体にとって良いことをし、幸福度を上げようと思ったため。

自分の取組みとして、副収入作り資産運用をしておりますが、なんのためにお金が欲しいかというと、自分を楽しませたり将来の不安を払拭させたいからです。

だったら、副収入作りや資産運用を継続しつつも、ダイレクトに自分を楽しませ、ストレスを軽減させるべきでは!?という考えで、心身に良いことを積極的に行っているわけなのだよね。

 

というわけで今回は、最近ハマっている「5分瞑想」についてのお話です。

瞑想ってこれまでスルーしてたんだけど、リラックス効果、集中力アップ、ストレス耐性や創造性の向上など、その効果には科学的な裏付けがある、とっても良い取り組みなのですよ。

いま現在1ヶ月近く続けているのですが、実際感じるのは、

・前ほどイライラがなくなった
・寝起きが良くなった
・疲れが取れやすくなった(気がする)

ということ。

「瞑想をすれば人生が変わる」…というのは大げさかもしれないけど、確実に変化は実感できるはず。何か行き詰まっているという人は、始めてみると気づきがあるかも!

 

スポンサードリンク

お金の勉強をはじめるなら!無料の「お金の教養講座」開催中です。

 

関連記事

 

そもそも瞑想ってなに?

瞑想と聞くと「座って目を閉じてリラックスする」といったイメージが先行します。しかし、ただ座って目を閉じればいいのかっていうと、そう単純ではないのですよね。

瞑想とは、意識を呼吸などの一点に向けさせ、思考を集中させることで無の状態になることを指します。あれこれと考えてしまう思考を止めて今に集中すること、と言い換えてもいいかも。

その目的は、意図的に脳が行っている情報処理を停止状態にするためです。

 

普段私たちの脳は絶えず情報処理を行っており、自分の周りで起きたことを神経経路で身体感覚や恐怖中枢(恐怖や危機感を感じるところ)に伝達しています。

脳の情報処理を常にアクティブにしていると、身体への刺激伝達がずっと行われることになりますが、瞑想によって情報処理をオフラインにすれば、一時的に神経伝達がストップし、リラックスをはじめとした効果が心身に現れるという仕組みです。

さらに、訓練を続けると日常の神経伝達にも良い影響が出て、脳がストレスを感じにくくなる効果もあるのだとか。

このように、瞑想が身体に良いというのは、科学的に根拠のある事実なのですよ。(神経伝達とか、高校生ぶりくらいに話題にしたかも。笑)

瞑想の具体的な効果とは?

あらためて瞑想の効果にはどんなものがあるのか、代表的な点をまとめてみますね。(lifehackerの記事を一部参考にしています。)

集中力がつく

瞑想は意識を今に集中させる行為です。

瞑想をやってみるとわかるのだけど、最初は意識を集中しようとしても、脳は勝手に色んなことを考えてしまいます。「そういえば今日のご飯どうしよう」とか、「さっき嫌なことあったなー」などなど。

そういった雑念を感じたと自覚したら、また意識的に呼吸に集中するように努めていく。これを繰り返すことで脳が集中する訓練になり、集中力が上がります。

集中力が上がると余計なことを考えなくなるので、生産性もアップするし、気持ちの浮き沈みも減らせるっていうね!

ストレス耐性が強くなる

上記のように、瞑想は自分中枢(自分に関わる情報を処理する部分)と、恐怖心や危機感を感じる恐怖中枢の結びつきを弱くする効果があります。

これによって、今までだったら慌ててしまうような事態に直面しても、大きなストレスを感じなくなるという変化が生まれます。

また、ストレスを感じなくなれば自然とリラックスに繋がり、疲れにくくなったり、睡眠の質が向上します。私が最近寝起きが良いのも、きっとこの効果だと思いますね。

ちなみに、自分中枢と恐怖中枢の結びつきが弱まる一方で、瞑想は判断中枢(論理的思考を行う場所)と身体感覚・恐怖中枢の結びつきは強めてくれるので、判断力が向上することがわかっています。なんだその一石二鳥効果は…!

創造力がアップする

オランダのライデン大学の研究結果では、瞑想をした人とそうでない人で、新しいアイデアを問うタスクにおいて、パフォーマンスの違いが確認されています。もちろん、新たなアイデアをたくさん出したのは、瞑想を行った人です。

おそらく集中力の向上と関係しているのだろうな。クリエイティブな仕事や趣味を持つ人にとって、ありがたい効果ですよね。

ポジティブになる

私たちが抱くネガティブな感情を処理する部分は、脳の前頭葉という部分なのだけど、瞑想ではこの部分が鍛えられることがわかっていて、その結果、ポジティブな感情を抱くようになります。

「自分はなんてダメなんだろう」とか、「あのときこうしていれば…」みたいなマイナスな感情って、考えても仕方のないことです。

自分の欠点や過去の失敗を客観的にみて、「弱みをこうやって克服しよう!」「弱みは逆に強みにもなるんじゃないか?」「過去がダメならこれからこうしよう!」といった具合でプラスに考えるようになれば、物事はうまく進むはず。

瞑想によってマイナス感情の処理能力が向上するので、ポジティブな性格になっていくというわけですね。この効果、私も結構実感しています!

Sponsored Link




5分瞑想を試してみよう

科学的にも良いことがたくさんある瞑想。理想としては1日に30分程度行うことが良しとされています。

しかし、日々忙しい中で新しく時間を取るのは難しいし、そもそも言葉で説明されるだけでは、なかなか気乗りしないのが人の性というものです。(自分もそうでしたし!)

なので、瞑想の効果を実感するために勧めたいのが、「5分瞑想」です。まずは1日に5分だけ、瞑想を試してみるというやり方ですね。瞑想は5分でも効果が出ることがわかっています。

方法はとても簡単で、ゆっくり呼吸しそれに意識を向ける、これを5分間続けるだけです。

まずソファなどお尻が痛くない椅子に座り、手のひらを上にして膝の上に置いて背筋を伸ばします。(猫背にならず、ピンと背筋を伸ばしたほうが良いらしい!) ちなみに椅子がない場合は、ソファの上であぐらをかいて座ってもOKです。

そして目をつむり、4〜6秒でゆっくり息を吸い、5〜8秒でゆっくり息を吐く。このとき、意識を呼吸に集中することが大事です。

瞑想中、おそらく別のことが頭に浮かんだりしますが、「あ、いま意識が集中できてないな」と認識し、また呼吸に意識を向け瞑想を続けてください。(これが集中力向上の訓練になる)心の中で「1、2、3…」と数えると、意識を集中しやすいです。

5分間の計測ですが、ちゃんとタイマーで測ることがおすすめで、かつ大きな音のアラームは脳に良くないらしく、小さな音やバイブレーションで知らせる方が良いようです。

 

どうでしょう。特に準備するものはないし、5分だったら日常ですぐにできそうですよね。慣れてきたら1日に10分、20分と、時間を増やしていけば良いと思います。ちなみに私は朝に5分間、夜に10分間の瞑想を行っています。

8週間続けると顕著に効果が表れる

瞑想は習慣化すると良くて、8週間続けるとその効果が顕著に現れると言われています。

ちなみに物事は66日間継続すると習慣化できるとわかっているので、瞑想もそれくらい続けられれば、効果を感じつつ、生活にも馴染んでくるはずです。(私はまだ始めて1ヶ月なので、定着させている最中です。)

集中力や創造力の向上は目に見えにくいかもしれませんが、ストレスの減少や前向きな思考については、すぐに実感できるのではないかな。

私が感じる瞑想の効果

私においては、8週間経っていない今でも既に効果を感じています。

例えば、これまでは嫌なことがあったときは悶々と考え続けていたのだけど、瞑想をするとマイナス思考をストップできて、冷静になることができています。

その瞬間はイライラがなくなっているから、「終わったことは仕方ない、今後はこう対処しよう」みたいな感じで前向きになれるのだよね。

また、瞑想という方法を知っているだけで、「何があっても自分はリラックスできる」と思えて、面倒なことやイライラすることがあっても、大きく動揺しなくなったように感じます。

瞑想という武器を手に入れたことで、以前よりも物事の対処に強気になれている、という感じですね。

それと、単純に瞑想中って気持ちがいいのですよ。朝と夜の瞑想が楽しみになるので、趣味の1つにもなってきているという。お金のかからない趣味リストに追加しようかな!

まとめ

というわけで、5分瞑想おすすめです。

まずはハードルを低くして始めてみよう!というのは、投資や副業と同じ考え方ですね。

お金がかかるものでもないので、何か新しいことをしてみたいという人も、ぜひ試してみると良いと思います。数日やってみるだけで、変化を感じられるはずですよ。

科学的にも効果のある瞑想、よかったら取り入れてみてくださいね。

ではまた!

 

 

スポンサードリンク

 

関連記事