こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です!

キャリアについて、よくこんなことを言われますよね。

・最低3年は務めなければ
・せっかく入社したんだから3年は働かないと
・転職するならとりあえず3年経ってから

 

実は私もこう思っていて、実際最初の会社も3年働いたあと転職しました。でも、やっぱり思いますよね。「なぜ3年!?3年って何!?」と。

ということで今回はこの「最低3年理論」について、実体験と企業の目線を踏まえて、考えていきたいと思います。

 

スポンサードリンク

 

関連記事



 

そもそもなぜ最低3年なのか?

そもそも、なぜ3年なのでしょうか。

以前本で読んだのですが、ことわざにも「石の上にも3年」という言葉があるように、昔から日本では1つの物事の全体を理解するのに要するには3年かかると考えられてきたそうです。

確かに、社会人1年目では大変だと思っていたことや、こんなの絶対無理だと思っていたことが、3年目になってきたらなんとなくうまく回せるようになってきた、力の入れどころや抜きどころがわかってきた、なんてことは想像できると思います。

例えば、学生の頃の部活などをイメージしてみてください。全体がわかってくるのって一般的に3年生の頃だったりするんじゃないかなと思います。

そんな個人の体験やイメージが長年蓄積されて、日本ではこの「3年理論」ができあがったのですね。

人事や周りが「仕事3年」について感じること

ちなみに企業の人事についても、3年務めた人に対しては、転職の納得感を感じる傾向があります。

「この人、この業務を3年やってるから大体理解できているな。その上で転職がしたいと思ってるんだな。」といった考えに至るのですね。

周りの人の抱く印象も同様で、仮に3ヶ月しか働いてないのに、「この会社(仕事)は自分に合っていないから辞めるわ!」と話したとしても、「まだ少ししか働いてないのに、わかるわけないじゃないか」と思われてしまいそうです。

つまり、3年働けば周りもある程度理解してくれるという話ですね。

仕事を3年続けることは自分にもメリットはある

3年仕事を続けることには、次の会社に応募するときの人事の評価や周りの目をクリアできるという以外にも、「自分も納得感が得られる」というメリットがあると思います。

3年務めると、自分でも会社のことや仕事のことってわかってきますよね。だからこそ次の会社でも客観的に前の会社と今の会社を比較して、良い部分、悪い部分を俯瞰できるのです。

しかし納得感が薄い状態で辞めて次の会社に移ると、何かあった場合に「やっぱり前の会社の方がよかったのかなぁ」という考えが生まれ、また揺れてしまう…ということが起きかねません。

そこでまた転職を繰り返す、、といったことは避けたいですよね。

3年未満でもこんな場合は辞めてしまえ!

さて、これまでの話は正論であり、上記は事実として受け止めないといけません。しかし、「3年理論を理解したとはいえ、それでもやってられない!!!」と感じることは現実問題としてあると思います。

ここからは、私が考える「3年未満でも辞めていい」ケースについてお伝えしますね。

Sponsored Link




別の明確な目標や目的がある(できた)

役者をやるためにアルバイトをしているのに、リーダーになって稽古の時間を削って仕事をする、、これは本末転倒ですよね。

「自分で起業したい」「○○業界で働きたい」「○○の職種につきたい」といったように、こういう生き方がしたいという目標がある場合、「今の環境は、本当にその理想に直結するのか?」という観点で考えてみてください。

勿論、なにが将来役に立つかわからないし、点が線になる瞬間もありますが、例えば俺は起業するんだ!と思っているのに、大企業のコールセンターで毎日勤務している…となると、ベンチャーで裁量を持って顧客訪問をした方が、成長の速度が違いますからね。

明らかに自分の特性に合っていない

細かい作業が昔から苦手で、盛り上げ役や対人の仕事の方が明らかに合ってるような人が事務作業を任される…。これって、すごくもったいないですよね。

自分の得意分野を仕事にしていないことは社会的にみても損失です。特に何か策が合ってその環境にいるというわけでなければ、別の道を模索しても良いと思います。

ブラック企業である

これはもう当たり前ですね。例えば4つの社会保険に加入していないとか、毎日24時過ぎるのに残業代でないとか、パワハラセクハラが横行してるとか、就業環境が劣悪とか、変な人しかいないとか…。(これは偏見かw)

そんなブラックな環境に3年もいる必要はないので、即刻会社を変えましょう。もっと良い会社はいくらでも存在します。

 

体調を崩した

体調は身体からのサイン、と良く言います。頭痛がずっと治らない、身体が動かない等、身体が仕事を拒絶している時は赤信号です。それでも自分を騙して働き続けると、鬱病等のリスクにもなりますので、そういう場合は会社を休み、次の環境を探した方がいいかもしれません。(部署移動とかも考えられますね)

実際私の周りでも結構います。みんな環境を変えて、今では元気に仕事していますよ!

自分が納得できればOK

仕事を辞めるべきかどうかは、最終的に自分の納得感があるかどうかなのですよね。

周りがなんと言おうと、自分が「これでいいんだ!」と思えるなら、深いことを考えずに辞めてしまっていいと思います。

それが正解かもしれないし、後悔するかもしれないけど、そんなのは自分で受け止めればいいわけだし、正直なんとかなります。逆に普通に生きてたら経験できなかったことができたりするかもしれないしね。

時には直感を信じて、周りに流されずに決断してほしいなと思います。

関連記事です。

・私も過去2回転職を経験しているのだけど、転職して良かったなと感じています、転職経緯や価値観についてまとめている記事です。

どうもこんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です!私、先日30歳になったのですが、すでに過去2回の転職を経験しています。30歳で2回転職というのは多いと感じるかもし...

 

・こちらは転職を成功させるためのアドバイス記事です。キャリアアドバイザー目線、そして自分目線にて意見を綴っております。

どうもこんにちは。今ではキャリアアドバイザーをしている私ですが、もともとは大手金融企業に勤めていて、定期的にその時の同僚とお酒を飲む機会があります。社会人と...

 

・「逃げの転職はありかなしか?」という話題についても書いております。

どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です!今回は「仕事からの逃げ」についてのお話です。「仕事から逃げちゃいけない」「やり切る前に転職しちゃいけない」といった呪縛...

 

 

スポンサードリンク

 

関連記事