1980年代から2000年初頭までに生まれた世代はミレニアル世代(Y世代)と呼ばれています。

幼い頃や青春時代にITバブルやリーマンショックを経験したこの世代は、世の中に対して厳しい目を持っていて「世の中は悪い方向に向かうのが当たり前」という価値観が形成されていると言います。

そのため、企業や社会への期待度・依存度が低く、上の世代からは「やる気がない」とか「長続きしない」なんて形容されることがあります。(ゆとり世代も、このミレニアル世代に含まれます。)

一方でミレニアル世代はデジタルネイティブとも呼ばれ、小さい頃からデジタル製品やスマホ、SNSに触れており、新しい価値観を持った世代として、注目されているわけです。

そんなミレニアム世代について先日友人と話したのだけど、このミレニアル世代の価値観こそが、これからの世の中を生きていく上でのヒントになりそう!なんて感じるのだよね。私も友人も1987年生まれでまさにミレニアル世代ですが、この世代にはどんな特徴があるのか少しまとめてみますね。

 

スポンサードリンク

お金の勉強をはじめるなら!無料の「お金の教養講座」開催中です。

 

関連記事

 

ミレニアル世代の特徴

さて、ここではミレニアム世代について大きく4つの特徴を挙げていきます。

不要なモノは買わない

ミレニアル世代の大きな特徴は、消費欲が低いことです。

一昔前にかっこいいとされていた時計や車、ブランド物などにはあまり興味を示さず、安くても質の良いものを長く使うといった志向があるので、自然とシンプルなスタイルになるケースが多いと思います。ミニマリストが多いのも、このミレニアル世代のようです。

実際私も車やブランドに興味はないですからね。物質的価値よりも本質的価値に重きを置いている、と言い換えることもできると思います。

所有よりシェア

欲しいものがあったとしても、自分で所有することにこだわりはありません。他人や友達とシェアして必要なときだけ利用する、といったシェアスタイルを選ぶ傾向があります。

現代はシェアエコノミーが発展してきましたが、まさにシェアサービスを積極的に利用したい気持ちが強いですね。そして、このシェアサービスを使いこなせるのもデジタルネイティブの強みだと言えそうです。

体験など目に見えないものにお金を使う

そもそも物にお金を使うよりも、おもしろい体験や思い出作りなど、目に見えないものにお金を使う傾向があります。

この志向は昔に比べて物が飽和してきていることが影響していて、Instagramが流行ったのも体験を写真に残すことができるからだと思います。昔の世代が高価なものを買ってそれを自慢していたように、ミレニアル世代は特別な体験やみんながしていない体験を共有して楽しんでいるわけです。

縦社会を好まず、フラットな関係を好む

冒頭に書いたように、ミレニアル世代は上の世代と働き方の価値観が異なります。縦社会を良しとせず、例え上司であってもビジネスパートナー的な立場を求める、といった感じでしょうか。

従来の企業での常識は縦社会(特に日本では)でした。上からの指示は基本的に従うことが普通だったけれど、ミレニアル世代にとっての企業は期待や依存をする対象ではないため、当然無条件に従うことに旨みを感じないのですよね。

私もまさに、理不尽な要求に対しては自分が違うと思えばしっかり主張するタイプですからね。笑

Sponsored Link




多くのお金がなくても幸せに暮らしていくことができるのがミレニアル世代

この点がこれからの時代なマッチしていると思う理由なのだけど、シェアや体験に重きを置いた価値観を持っていると、以前のように高い費用をかけて生活しなくても済むことがわかると思います。

不要なモノは買わないので必然的に浪費が減っていき、シェアすることで負担も抑えられます。また心理学でも知られている通り、モノを買うことよりも体験にお金を使う方が幸福度が上がるので、目に見えないことを重視するのは精神的にも良い効果があるのですよね。

新しい働き方にも適応しやすい

また縦社会でなくフラットな関係を好むことについてだけど、これからの社会では年功序列がなくなっていくので、自分よりも年下の人間のほうが高いスキルを持っていたり、逆に年上の人に物事を教えることが当たり前、という状況になると思うのだよね。

そんなとき、変に縦社会的な感性を持っていると、「こいつ年下(年上)のくせに…」といった、無意味なプライドが仕事の邪魔になってしまいます。それだと、円滑に業務ができないですよね。

年齢に固執せずにフラットな関係性を築くことに慣れていれば、これからの状況にもうまく適応できるはずです。

まとめ

色んな場面で取り上げられるミレニアル世代ですが、デジタル世代というだけでなく、その価値観も役立つ要素がありますよね。

まぁミレニアル世代の価値観が時代に合っているのか、時代がこうだから今のミレニアル世代の価値観が作られたのかは、「卵が先か鶏が先か?」の議論になるような気がするけど、個人的には学べる点はありそうだと思っています。

 

関連記事です。

・これからの時代の生き方でいうと、パラレルキャリアを持つことも大切だと思っています。金銭的にも自己実現の意味でも、自分の個性を見つけるor活かす方法があると日々の生活も楽しくなりますよ。

(※この記事は2018年8月に更新しております。)最近ニュースなどでパラレルキャリアというワードをよく目にしますが、ご存知でしょうか。パラレルキャリアというのは「...

 

・いろんな生き方、働き方があって良いと思っていて、自分の場合はワークライフバランスを保ちながらパラレルキャリアを築いていくことが合っているなと感じますね。

横文字ばかりのタイトルになってしまいましたが…。会社で仕事をする中で「どう働くのが一番幸せなんだろう」なんて話題がたまに挙がります。私の会社は仕事人間が多く、...

 

 

スポンサードリンク

 

関連記事