どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です。

年の瀬ですね!ブログを更新するのが3ヶ月ぶりになってしまい、すっかりご無沙汰の今日この頃ですが、みなさんお元気でしょうか。(年末にこんな挨拶をするのも変ですがw)

以前書いた通り、ここ最近は仕事やプライベートで何かと忙しくしており、なかなか落ち着いてブログ書くモードになれませんでした。。

書きたい気持ちはあるのですが、まとまった時間を捻出するのが難しくて、また時間ができたときも自分の体力回復を優先してしまったりで、これまでとは違った生活リズムが出来上がってしまったのですよね。

ただそんな状況でも1年の振り返りは記録に残しておきたいと感じ、久しぶりに筆をとりました!

まぁそのへんのブログまわりのことも踏まえ、今年の振り返り、そして来年の目標についてつらつら書いてまいります。よろしければお付き合いください!

 

★お金の心配をなくす方法の一覧はこちら。

スポンサードリンク

 

関連記事

2021年の振り返り

仕事の変化

自分は今の会社に採用担当として2019年の秋に入社したのですが、今年の5月に採用企画という役割に変わり、いわゆるリクルーターから仕組みづくりの企画担当にキャリアチェンジしました。

キャリアチェンジと言っても採用に関わることに変わりはないのですが、業務をこなすというよりも業務を作っていくような役割になったので、使う頭の筋肉がこれまでとは違っております。

とはいえ、昔いた会社で企画は経験済みだったので「懐かしいなこの感覚」といった具合で仕事しています。それに自分で業務設計して推進していけるので楽しいんですよね。

余談として、転職エージェントから事業会社の人事にいくというのは王道のキャリアパスなのですが、その後のキャリアに悩む人もチラホラいたりします。

ずっと採用担当のままでいいのかと悩む人や、エージェントのほうが楽しかったと言って元の業界に戻る人も一定数います。

自分の場合、今のポジションで採用の仕組み作りや上流に携わる経験が積めれば、あとは人事として横にキャリアを広げていくこともできそうなので、良いチャンスを与えてもらったなと感じています。

とまぁこんな状況なので本業は今のところ順調です。(今のところは…!)

個人活動の縮小

仕事の順調さに反比例して、ブログや電子書籍、noteなどの個人の活動はこの1年全然着手できませんでした。。

理由…というか言い訳としては、仕事と家事、育児があるので、ゆっくり個人活動する時間が取れない&取る気力が湧かなかったのが正直なところです。

また発信内容についてもコンテンツに悩むんですよね。

仕事や転職系のノウハウをもっとnoteにまとめたいとは思うものの、転職記事とか世の中に無限にあるし、何かリサーチするならまたその分の時間がかかるから腰が重くなるといった感じで、ちょっとエンジンかからない状態です…。

まぁこういう本業以外の取り組みは自分のモチベーションが上がらないと絶対うまくいかない(そもそも維持できない)ので、エンジンかかるまでは本業に専念しようかなと思っています。

このあとお伝えしますが、資産運用や配当金はうまく育ってくれていますし、副収入作り的な意味では焦らなくてもいいのかなと。

資産運用の状況

ということで資産運用の状況ですが、全体の相場が上がったこの1年間で自分も順調に増やすことができました。

象徴的だったのは総資産が2000万円を超えたことですね。

↑のツイートが9月時点なんですが、その後も増えているので、今は金融資産だけ(iDeCo除く)で2000万円を超えております。

S&P500 のチャート見返してみたんですけど、2021年初は3700ポイントだったのが今や4700台後半で約30%も上昇しています。

円安も進んでいますし、自分に限らず、米国株全体に投資していた人はこの恩恵を得られたものと思います。

 

金融資産額が1000万円を超えると、自分の月給なんか余裕で超えるくらいに資産額が上下しますね。

しかしながら今は相場が良いので波に乗れていますが、今後のテーパリングや新種のコロナ状況によっては、資産が大きく減少することも当然ありえるわけです。

資産はジグザクの線を描いて成長していくものなので、「資産が増えたー!わーい!」と楽観することはなく、あくまでリスク資産であることを認識していくつもりです。(まぁお金が増えると純粋に嬉しいは嬉しいですけども!)

配当金状況

投信積立とは別に高配当投資にも力を入れているので、配当金状況については切り出して振り返りを行いますね。

今年の配当金累計額は29万円(税引き後)という結果になりました。年度末に外国税額控除の還付申請を行うため、トータルでは30万円は超える見込みとなります。

金融資産は2000万円のうち配当株については現在1000万円ほど(概算で米国株850万+日本株150万円)なんですよね。

こう見ると配当利回りは税引き後3%ほどなので、まぁ及第点かなぁという気がしています。(トータルリターンで見るともっと高くなるので良しとしています)

今年は相場がずっと高かったため、毎月の10万円のVYM購入とその再投資以外には追加投資を行いませんでした。

そのため賞与分などがキャッシュとしてまだ手元にある状態なので、来年以降の調整タイミングにうまく追加投資できたらな…と思っています。

持ち家の検討

これまで「家は絶対賃貸派」を貫いてきたのですが、なんと今年から持ち家を少しずつ検討し始めました。

「おいおい、どういう風の吹き回しだよ!」と自分でツッコミをしたくなりますが、心境変化の理由としてはやはり子育て環境です。

今は2DKの賃貸に住んでいるのですが、既に狭さや窮屈さを感じてしまっていて、もうすぐ2歳の子供が大きくなるまでにはもっと広い家が必要な状況なのですよね。

都内近郊でそれなりの広さの賃貸となると15万は超えてきそうですし、そこまで払うなら購入を検討してもいいのでは…という思考で、少しずつですが内見をし始めています。

それに加えて、昔と比較すると一定の資産額ができたというのも大きい気がしています。

投資初期は「収入や貯蓄額を大きく超えるローンをこの時代に組むなんて考えられない!」と思っていましたが、↑でも書いたように2000万ほどの資産ができたので、「何かあってもしばらくの間はローンを支払い続けられるだろう」と思えるようになりました。

仕事もまだ安定的に続けられそうなので、ローンを返済しつつつ何かあれば貯蓄もあるしな、といった気持ちになっている感じですね。

とはいえ、いざ家を探してみるとまぁ高いです都内近郊!

実際高すぎてそもそも買える物件が無い問題もありえますが、まぁ選択肢の1つに加えるくらいの気持ちでゆるく検討を続けていきたいと思っています。

オフ会

今年の前半まではコロナで全く外に出られなかったわけですが、後半になって緊急事態宣言も解除され、その後は結構飲み会に参加しておりました。

そして実はこの12月に、いつも仲良くさせてもらっている亮平さんと、以前一度お会いした縁もあるたぱぞうさんと一緒にお酒を飲んでまいりました。

サラリーマンの自分と違い、個人でバリバリに活動されているお二人に会ったことで仕事や投資へのモチベーションがさらに高まりましたね!

こういう機会が得られるのも振り返ればTwitterのおかげなので、本当良い時代になりました。(謎のTwitter感謝)

Sponsored Link




2022年の目標

さて、振り返りで既に長文になってしまいましたが、ここからは来年2022年の目標について書いてまいります。

キャリアアップのための勉強

振り返りでも書いたように、今は本業に力を入れる時期かなと思っているため、本業のスキルアップ・キャリアアップになるような勉強をしていきたいなと考えています。(それが副業などにも繋がる可能性もあるので)

勉強の内容ですが、具体的には統計や管理会計といった分野ですね。統計はいまやっている企画業務のため、管理会計はマネジメントスキルのためです。

余談として、これまでマネジメントとかに興味は全くなかったんですが、今の会社はマネジメントの在り方・考え方がしっかりしているので少し興味が出てきたのですよね。

嫌になったらプレーヤーに戻りますがw、知識としてはマネジメントに備えたものを勉強しておこうと思い、会計とかそのあたりの本も読んでいきたいと思っています。

資産運用の継続と配当金目標

続いてお金まわりですが、まずは資産運用の継続です。

これはもう仕組み化しているので言わずもがななんですが、子どもがいると何かと出費が増えるため、支出コントロールをしっかりしてこれまで通りの投資額(月20万の貯蓄:ETF+投資信託+持ち株)をキープするという目標です。

次に配当金についてですが、今年はトータル30万円の配当金が達成できたので、2022年は36万円を目指したいです。

中途半端な金額設定ですが、今行っている年間120万円分のVYM購入では年間で約3万円ほど配当金が増やせたら御の字と思っています。(税引き後の利回りを2.4%程度としても、年間で2.88万円の配当金なので)

今年よりも6万円のアップなので、差額の3万円は配当再投資や増資をすることで補います。

なので、いかに良いタイミングでVYMを拾えるかがポイントなので、要所要所の下落や調整時を狙って買い増していきたいですね。

不動産投資と法人保有の知識をつける

ちょっとここで新しい話なのですが、将来的に不動産投資をする可能性が出てきました。

実は以前ブログで紹介したことがある話でして、実家の土地が再開発でマンションに代わる予定らしく、部屋を譲渡される可能性が濃厚のようなのです。

そしてもらった部屋で不動産投資をする方向で考えていて、それにあたっては今実家で祖母がやっている法人も使えたらいいんじゃないか、なんて話になっているのですよね。

数年スパンの開発なので来年すぐというものではないものの、家族の中では一番詳しい自分がこのあたり関わりそうなので、今のうちから不動産投資、および法人保有の知識をつけておきたいなと。

持ち家購入の方針を定める

持ち家については既に何軒か見に行ったんですが、まだ方向性が定まっていないせいか全く進展していないのが現状です。

正直めんどくさがってまだちゃんと検討できていないんですよね。。

なので、2022年は少なくとも「どんな家がいいのか」「マネープランにどう組み込むのか」といった方向性を決める年にしたいです。

デカい買い物であるがゆえにしっかり考えなきゃいけないので、良い選択肢をとれるように家族で引き続き議論していこうと思います。

Sponsored Link




まとめ

というわけで、2021年の振り返りと2022年の目標についてでした!

久しぶりの更新というせいもあってか例年よりだいぶ長文になった気がしますが、あとで自分が見返すときのためにもガッツリ今の心境や状況について書いてまいりました。

海外ではまたコロナが大流行していますし、株式市場含めて世の中どうなるかわかりませんが、どうなっても対処できるようにライフスタイルやライフプランを柔軟に考えていきたいところですね。

それでは本年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!

Sponsored Link