どうもこんにちは。

最近は投資に関わる基本をまとめ直しておりますが、今回は日経平均株価とTOPIXの違いについてです。

私自身、TOPIXに連動する投資信託を保有しておりますが、投資を始めたての頃は「日経平均とTOPIXって何が違うん?」といった具合で、意味を理解していなかったのだよね。

うろ覚えだとごっちゃになることもあるので、ここでもう1度理解しておきましょう。

 

スポンサードリンク

お金の勉強をはじめるなら!無料の「お金の教養講座」開催中です。

 

関連記事

 

日経平均株価とは?

ニュースなどでよく見る日経平均というのは、日本を代表する225銘柄(東証一部上場)の平均株価のことで、代表的な指標の1つです。「日経平均」という名前のため、上場している銘柄全ての平均かと勘違いしがちですが、そうではないのですね。

ちなみにこの225銘柄は日本経済新聞社によって決められており、取引数の多さや業種間のバランスを考慮して採用されているようです。(日経新聞ってすごい権限を持っているのね)

また、会社の業績や業態別なども変化するため、指標性を保つ目的で年に一度銘柄の見直しも行われています。

TOPIXとは?

次にTOPIXですが、これは日経平均と違い、東証一部上場銘柄の全てを対象にした指標です。具体的には、東証一部上場全銘柄の時価総額の変化を表した数値となります。

「変化を表した数値」ってなんや!と思いましたが、どうやら1968年の時価総額を基準にその額を100として、今の時価総額がどれくらいの値かを表しているみたいです。

TOPIXは東証一部上場の全銘柄の時価総額をある一定時点(1968年1月4日)の時価総額の合計額で割り、計算時点での時価総額の増減を表す指数で、1968年1月4日の東証一部の時価総額を100とします。TOPIXを見ていくことで市場の規模の変動を追うことができます。たとえば、今日のTOPIXが1200だとすると、1968年1月4日に比べ、東証一部の時価総額が12倍になったということがわかります。

参照:お金のキャンパス https://money-campus.net/archives/789

TOPIXは今1,600くらいだから、当時と比べると16倍くらいの時価総額になってるのね。日本って成長したんだなぁ。

Sponsored Link




日経平均株価とTOPIX、それぞれの動きをどう捉えたらいい?

日経平均とTOPIXがそれぞれ異なる指標だとわかりましたが、2つの指標の動きをどう捉えたらいいのだろう。

まず、この2つの指標には値動きに特徴があります。

日経平均株価は、代表的な225銘柄の平均株価なわけですが、平均を取る以上、株価が相対的に高い銘柄に影響を受けやすいです。そのため、日経平均が下がったら必ずしも全体が下がったからではなく、株価が高い企業の影響が大きい場合がある、と覚えておくといいですね。

一方でTOPIXは、東証一部の全銘柄の時価総額を表す指標なので、時価総額が高い企業の影響を強く受けます。自動車関係や情報通信系の企業、銀行などは時価総額が大きいため、TOPIXに動きがあったら、規模の大きい企業に変化があったのかも?と捉えてもいいかもしれません。(もちろん全体に影響があった可能性もあります)

 

まとめ

・日経平均株価は、日本を代表する225銘柄(東証一部上場)の平均株価のこと
・TOPIXは、東証一部上場全銘柄の時価総額の変化を表した数値のこと
・日経平均は株価が高い企業の影響を受けやすく、TOPIXは時価総額が高い企業の影響を受けやすい

 

日経平均株価とTOPIXの違い、これでもうバッチリですね!(覚えたと思っても、結構すぐ忘れちゃうのが人間なんだけど)

日経平均やTOPIXは、テレビやニュースで毎日流れている指標なので、比較的親しみやすいと思います。これらに連動したインデックスファンドも多いので、興味あれば保有してみてもいいかもしれませんよ。

 

スポンサードリンク

 

関連記事