安定の休日HIITトレーニング、今日は腹筋バージョンだったけど、超効く…腹筋痛い。。いつも言っていますが、午前中の運動は健康にもよく気持ちも晴れるのでおすすめですよ!
そして午後は作業に没頭します。終わったあとのお酒がきっと美味しいはずー!🍻
— しにち@ゆるかし! (@yurukashi_yrks) August 3, 2019
Prime Readingにあった「超筋トレが最強のソリューションである」を読了。すごい、ものすごく筋トレしたくなったw
筋トレすると死亡リスクも減って、柔軟性も上がって怪我しなくなり、自信もつくことが研究でわかっているなんて…!
「メンタルはフィジカルの表面」って台詞も刺さった!笑
— しにち@ゆるかし! (@yurukashi_yrks) July 22, 2019
本日もHIITトレーニングわず!朝に一汗かくのって気持ちよすぎるー。
そしてJTの株価が下がって配当利回り上がってるってことなので、指値注文してしまった( ^ω^ )
日本株でも高配当な銘柄は少しずつ集めていきたいなーと。
— しにち@ゆるかし! (@yurukashi_yrks) June 29, 2019
どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です!
こうしてたまにツイートしている通り、去年から筋トレが習慣となっております。
もともとは気まぐれに腕立てをするくらいしかやっていなかったのだけど、本や動画で「筋トレは筋肉をつけるだけでなくて、精神的にもメリットがある!」と知ってから、生活に取り入れるようにしたのですよね。
始めてからちょうど1年くらい経ったので、振り返ってみて感じるメリットについてなど、まとめてみようかと思います!
スポンサードリンク
関連記事
Contents
実践している筋トレ内容
私がやっている筋トレの内容なのですが、平日の月・水・金は腕立て伏せ40回、火・木はスクワット50回を毎朝出勤前に行っています。
はじめのほうは帰宅してからやっていたのですが、疲れていると後回しにしたりして気持ち的にしんどくなり、時間を朝にシフトさせました。朝にやると身体も起きるし、習慣化させやすいと思いますよ。
そして土日はHIITという脂肪燃焼トレーニングを行っています。これ、短時間だけれどかなり汗かくので、気持ちよくておすすめです!
前に記事にしましたが、私はYouTubeの「ととのえてカラダ」というチャンネルを観ながら、10分間のHIITをしています。トレーナーと一緒に汗をかく感じが楽しくもあるのですよねw
毎週土日はこれやってるんだけど、ホントきつい!けど終わった後の充実感やばいし楽しい!運動習慣つけたい人、おすすめです(°▽°)
【10分】【HIIT】痩せる運動と筋トレ|自宅で女性でも初心者OK!お腹痩せや脚やせ、お尻痩せをしよう♪ https://t.co/hxH4PyvU60
— しにち@ゆるかし! (@yurukashi_yrks) June 16, 2019
Sponsored Link
筋トレを1年間習慣にしてきた効果
では、1年間筋トレ習慣を取り入れてどんな効果を実感しているか、まとめてみますね。
体力がついた
まずはやっぱり、以前よりも体力がついたな、というのが実感としてありますね。筋肉がついたので当然かとは思いますが、筋トレする前よりも疲れにくくなったと感じます。
これは持久力がついたって話だけではなくて、だらっとする時間がなくなったり、疲れてぼーっとしてしまうことが減ったのですよね。
何事も身体が資本ですから、基礎的な体力がついたというのは、ありがたい変化です。
自己肯定感が上がった
次に自己肯定感が上がったことも実感しています。要は自分に自信がついたのだと思います。
これには2つ理由があると思っていて、まず1つ目は筋肉がついて身体への自己評価が上がったことで、もう1つは習慣的にトレーニングできているという意識が自信に結び付いていると感じますね。
毎日を生きる上で自己肯定感はとても大事なので、手っ取り早く自己肯定感を育むのなら筋トレがベストな取り組みですよ!一過性のストレスは本当に払拭できます。
実際科学的にも、筋トレをしている人のほうが統計的に有意に「希望」が増加し、ネガティブな気持ちを指し示す指標も有意に低下したという実験も存在しています。
先日読んだTestosterone氏の「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由」には、「筋トレで増すのは希望と筋肉、減るのはネガティブ思考と贅肉」と書かれていますからねw
生活リズムが良くなった(セルフコントロール能力が養われた)
「毎朝筋トレをすると」いう目的を作ると、おもしろいもので、その前の夜は早く寝るようになるのですよね。
以前は休みの前日なんかは深夜までお酒を飲んで、翌朝の午前中はグダグダとベッドで過ごすことがよくありました。
でも今は「明日HIITやらなきゃだから、お酒がそんなに残らないよう早めに寝よう」とか考えちゃうのですよねw(マジです!)
習慣って一度作られると、やらないことが逆に気持ち悪くなるのですよ。また、1回流されるとズルズルとやらなくなりそうなので、例外をあまり作りたくないって気持ちも、余計に自分をコントロールさせるのだと思います。
そう考えると、良い習慣は作ったもん勝ちですよね!
まとめ
というわけで、運動習慣のなかった自分が筋トレを習慣にして変わったことについてでした。
筋トレの継続って難しそうに聞こえるかもしれませんが、筋トレの効果を自覚することができれば、自然とやりたくなってくるものだと思います。(私もそうだったので!)
「筋トレで自信がつく?セルフコントロール能力がつく?本当かよ?」
と思っている方は、だまされたと思ってぜひ生活に取り入れてみてください!「筋トレを習慣にできている」という意識だけでも、気持ちが全然違ってくるはずですよ。
それでは、今回はこれで!
スポンサードリンク
関連記事