どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です!

先日友人の投資家女子たちとの飲み会に行ってきました!

大学の友人とその同僚の3人での飲み会であり、交友関係の中でもお金について正直に話せる数少ないメンバーということで有意義な会となりました。

お酒を飲みながらお金の話を真剣にすることって、普段ないじゃないですか。笑

特に友達や会社関係の人だと、懐事情や投資のことって深く踏み込めないというか…それぞれテリトリーがあるので話題が広がらないのですよね。

「お金かかるよねぇ」みたいな愚痴だったり、「家買ったんだ!いくらだった?」くらいな話題が関の山というか…経済や具体的な銘柄の話にはどうしてもならないですからね。(普通の感覚だと当たり前かw)

今回のメンバーはみんな投資信託を保有していて、これからも賢くお金と付き合っていきたい志向があるので、何のストレスもなくざっくばらんにお金について話すことができました!

そんなわけで話題になったことや思ったことなどつらつらとまとめますね。

 

★お金の心配をなくす方法の一覧はこちら。

スポンサードリンク

 

関連記事

個別株はどんなタイミングで買えばいいんだろう?という永遠の課題

友人の1人は少額で米国株を始めているのですが、「どんなときに買ったらいいか迷う」という話題が挙がりました。

要はどんなときが割安で買いなのか?ってことですが、これは確かに自分も迷いますし永遠の課題だと感じてます。

「PER(株価収益率)が10倍を下回ったら」とか「配当利回りが3%を超えたら」とか色々言われますが、「こうなったら買い!」という絶対的な指標があるわけじゃないですからね。

このブログでいつも話している通り、自分の資産運用先はほとんどが投資信託で、他は外貨をちょっとだけ保有している、といった具合でございます。そのため株での投資は...

 

理想を言えば特定の銘柄について複数の指標を見つつ、事業内容や事業環境も理解してタイミングを見計らいたいものですが、それには相当な知識と訓練が必要ですから、今は無理のない範囲で判断したいと思っています。

私もそうですが、その友人の個別株を買う目的は配当金であるため、将来にわたって配当金が出そうな会社を選べば、そこまで神経質に割安性を気にしなくていいのでは?といった話になりました。

そのため、配当利回り3%以上あり、200日平均線を下回ったタイミングで指値買いできればまぁいいんじゃないだろうか!なんて方向で着地しましたね。このくらいゆるい設定のほうが疲れなくていいですし!

「8資産均等型」か「全世界株式」か?

3人全員が投資信託「eMAXIS Slim バランス」シリーズで運用を行っており、相手の2人は「8資産均等型」での運用がメインとなっています。

8資産均等型は私も以前メインで積み立てていた投資信託で、株と債券の両方で運用されるためリスクを押さえられるのが魅力な商品です。

私が保有している投資信託のご紹介、今回はeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)というファンドについてです。インデックスファンドの中でこの銘柄は有名なので、既に知っ...

 

しかし今は私の価値観が変わっていて、新たに買い増しする分は株100%に振り切っています。そんな背景もあり「株100%と8資産均等型は結局どっちがいいの!?」「株だったら米国株?それとも全世界!?」なんて話も白熱しましたね!

あらためて考えると「どっちがいいか?」って難しい問いで、その人の資金状況や目的によって最適な銘柄は違ってくるよなぁと感じました。

いくら必要かで求めるべき利回りと取るべきリスクは変わってくるし、リスク許容度も資金が潤沢にある人は余裕だけど、あまりない人は不安になりますもんね…。

私の意見ですが、今30代前半という年齢を考えると株100%でいいかなと思っています。この先長期で運用できるので値動きに対してリスクが取れるというのが論拠です。

とはいえリスク許容度にも関係してくるので、ドカンと下がるのが心臓に悪いという場合は、世界分散させたり債券を混ぜて値動きを抑えたほうがいいですね。

米国株か全世界かでいうと、今のところ全世界のほうが心理的にいいなと思ってますw

米国株価の調子が良すぎますね。 こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です!このあいだ世界経済は後退しそうって話をしたと思ったら、ダウが史上最高値を叩き出...

コアサテライト戦略がいいんじゃない?という話

着実に増やしながら個別株もやりたい!という場合、コアサテライト戦略が有効だねって話もしていました。

コアサテライト戦略は、投資信託などで堅実に守りながら運用し(コア運用)、攻めとして一部の資金を個別株に回してリスクをとって増やす(サテライト運用)という、いわば二刀流のやり方です。

友人の1人は投資信託での運用のみで、今後個別株もやってみたいと話していたので、だったら少額で始めてみたら?と伝えました。自分もこのコアサテライト戦略で米国株やJTを持っているわけですからね。

どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です!引き続き毎月の投信積立(S&P500と世界株インデックス)と気まぐれに個別株を購入している私ですが、個別株を買うときって...

資産運用を普通に行っている人はまだまだ少ない

これは帰り道にふと思ったことなのですが、冒頭にも書いた通り普段の交友関係の中で資産運用をしている人はほとんどいません。特に自分のまわりでは女性で投資に興味ある人って全然いないので、今回飲んだ2人はとても感度が高いメンバーだと思っています。

2人は両方とも結婚していますが、旦那さんよりもその2人のほうが投資について積極的です。「相手の口座握ったからNISA開設しようと思う」って話してましたからね。しっかりしてますよ…!笑

Sponsored Link




まとめ

今はこうして普通に投資している自分も、数年前はお金を増やすなんて選択肢は1ミリもありませんでした。

前職の給与が不安定なことがきっかけで投資信託に興味が湧いたわけですが、まずは本を読み証券口座を開き試しに買ってみて、間違っては売り、わからないことはまた調べ…といった具合で、ちょっとずつ知識や基盤を整えていったのですよね。

人生100年時代、備えは重要ですから、長期で複利を活かせる投資は教養として知っておくべきだし、早いうちから触れておくことは重要です。

とはいえ「投資したほうがいいよ!」と自分から薦めるのは胡散臭いし面倒なので笑、自ら興味をもって投資に励んでいる友人たちとは、今後も議論したり情報共有したりしていきたいですね。

というわけで、今回はこのへんで。ではまた!

 

★お金の心配をなくす方法の一覧はこちら。

スポンサードリンク

 

関連記事