カテゴリー: お金・投資・資産形成
ページ 5/12
お金・投資・資産形成, ツール, 雑記
子供へのお金の勉強にも!モノポリーは楽しく資本主義を実感できる優良なゲームである
家に帰ったらモノポリー届いてた!ボードが意外にでかいw やるの楽しみ\(^o^)/ちなみにモノポリーはいかに相手を破産させるかを競うゲーム。プレイヤーは資産のあるマスに止まったらその都度所有者にレンタル料を払わねばならな […]
<お金と幸福度>好きなものの買い物にはたくさん悩むほうが良いお話
お金と幸福度シリーズ、今回は悩んで買い物をすることについてのお話です。 よく買い物をするときに「AかB、どっちにしようか迷うー!」なんて場面、ありませんか。 一般的には即決したほうが時間も節約できるし、ウジウジ悩むのは優 […]
<お金と幸福度>未来の楽しみを買うことで幸福度を上げるワザ
お金と幸福度の関係シリーズ、今回は「買い方によって人間の幸福度が変わるよ!」というお話です。 以前、買い物の心理学の記事でお伝えしたように、何を買うかだけでなく、どのように買うか?によっても、人間の心理に影響が出てきます […]
お金で時間を買おう!幸せになるには自由な時間を手に入れることが最良の方法である
どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です! 引き続き、メンタリストDAIGOさんのニコニコ動画を継続して観ています。 1つの動画は大体1時間で結構なボリュームなのだけど、お風呂の時間や筋トレの時間を活用して、 […]
<未来予想>オリンピック年!2020年には何が起きるのかまとめてみた
未来予想シリーズ、第二弾は2020年の日本についてです。 前回の記事でも書いたとおり、私のスタンスとしてはわかる未来についてきちんと把握し、それに対して今のうちから行動をしたいと思っています。 2020年と […]
<資産運用>毎月の積立銘柄をS&P500とMSCI KOKUSAI連動のインデックスに切替えました
どうもです。 報告ができておりませんでしたが、実は少し前から毎月の積立銘柄を変更しておりました。 以前はeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)に毎月10万円ずつ投資していたのだけど、現在はiFree S& […]
【ライフハック】うまく使いこなそう!知っておきたい買い物の心理学
どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です! 今回は買い物の心理学と題して、私たちが買い物をするときに影響されてしまう心理効果について紹介したいと思います。 普段の買い物って、結構直感的に行っているものですよね […]
<雑記>資本家は頑張って働く人の邪魔をしてはいけないお話
はい、どうもです。 せっせと株や投信を持っている人にとって、もはや投資を行わない人生なんてありえない!と感じますよね。 私の心情としても、もし投資をしていなかった昔の自分に会えるなら「今のうちから少額でもいいからマジで運 […]
<教訓>漁師とお金持ちの話から好きな仕事につく重要性を考える
資本主義の世の中で生きる私たちにとって、お金は大きな存在です。私も資産形成をしているし、ある程度の自由を得る意味でもお金は当然大切です。 でも一方でお金だけが豊かさではないとも考えています。例えばお金持ちでも自分が望まな […]
<投資先>地政学の観点からアメリカについて調べてみた
はい、どうもです。 ここ1ヶ月くらい自分の中で新しいことにチャレンジしようブームが来ていまして、これまでは読まなかっただろう本なんかも直感で選んで買っているのだよね。 それでこのあいだ「マンガで分かる地政学」という本を読 […]
<メディア>不動産投資の教科書にて「ゆるかし!」を紹介していただきました!
不動産投資メディアである「不動産投資の教科書」さんに当サイト「ゆるかし!」をご紹介いただきました。ありがたや! まぁ紹介いただいたのは結構前なんだけどね。汗 定期的に被リンクはチェックしてるのだけど、なぜか […]
<経済的自由>月10万円を目指そう!セルフベーシックインカムの作り方
お金の心配なく暮らしたい! 誰もが感じるそんな想いですが、「そんなの夢物語だよね」と流してしまう人と、お金の心配なく暮らせる状況を本気で作ろうとする人で、将来の姿は180°変わってきます。 お金の心配がない状態、つまり経 […]
<趣味>ローコストでも人生を豊かに!お金がかからない趣味をまとめてみた
先日記事で、自分のこだわりや趣味を持つことで人生が豊かになる!という話をしました。 趣味があれば自分の創造性が発揮され、やる気や主体性が伸びて、喜びを感じる効果もあることが研究でもわかっております。 心身共 […]
【会社に依存しない方法】節約スキル/ローコストライフスタイルを身につけて会社依存から抜け出そう
会社に依存せずに生きていきたい! はいどうも、しにち(@yurukashi_yrks)です! この記事を読んでいる方をはじめ、サラリーマンならきっと「会社に依存せずに生活したい」と思っているのではないかな。 サラリーマン […]
<資産形成/節約>豊かさは作れる!「お金持ちごっこ」のすすめ
収入と支出の差額をせっせと資産運用に回すことで、資産の雪だるまを作っていく。これ鉄則です。 運用のためのお金を作り出すために、日々の節約に励んでいる人は多いと思いますが、疲れたときや仕事後などのタイミングで […]
<自己投資>すべて節約はNG!「お金をかけるべき」ポイントまとめ
どうもです! いつも記事にてお伝えしている通り、うちの家計は、資産形成のため無駄な出費は極力削減しながら、ミニマルな生活を目指しております。 より少ない生き方 ものを手放して豊かになる posted wit […]
お金・投資・資産形成, 節約, 雑記
<雑記>ドラマに影響されたライフスタイルは危険という話
突然ですが、ドラマに出てくる登場人物の生活って基本キラキラしてますよね! 私も学生時代はよくドラマを見ていて(今も結構観てるか)、特にトレンディドラマを観たときなんかは、「都会での生活ってこんな感じなんだ、いいなぁ。」と […]
<経済>苦手なことから得意なことへ!トークンエコノミーとは何か?その可能性について
ここ数年でビットコインやブロックチェーンといった言葉をよく耳にするようになりましたね。それに伴ってですが、トークンエコノミーというワードをご存知でしょうか。 先日「お金2.0」という、お金のこれからについての本を読んだの […]
<個別株>ファンコミュニケーションズから配当金をいただきました!
先日、株を保有する企業から配当金が出ましたー!パチパチ! さて、どこの企業かというとネット広告事業を営んでいる株式会社ファンコミュニケーションズです。実は昨年、少しだけこのファンコミュニケーションズの株を購入していたので […]
お金・投資・資産形成, マネー本, 本
【本/レビュー】初のフィクション投資小説?「隣の人の投資生活」の書評をまとめます
どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です! Kindle Unlimited、どんどんラインナップが増えていきますね。 つい先日まで本屋の店頭に並んでいたような新刊も、早速読み放題になっていたりするんですよね […]