「金の卵を産むガチョウ」の話をご存知でしょうか。

最近とある本でこの話を知ったのだけど、有名なイソップ物語の1つです。「欲張りは身を滅ぼす」ことを教訓として伝えている話で、この話はお金持ちと凡人の違いとしてもよく用いられるようですね。

おもしろい内容だったので、ちょっとここで紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

お金の勉強をはじめるなら!無料の「お金の教養講座」開催中です。

 

関連記事

 

金の卵を産むガチョウの話

農夫はある日、偶然にも金の卵を産むガチョウを捕まえます。毎日金の卵を産んでくれるガチョウに、農夫は大喜びです。

しかし毎日1個ずつしか産まないため、「もっとたくさん産ませられないだろうか」と、農夫は次第に考えるようになります。

「もっと一度にたくさん金の卵が欲しい。…そうだ!きっとガチョウのお腹の中に金を生み出す仕掛けがあるに違いない!それを見つけることができれば…。」

こうして農夫はガチョウのお腹を引裂き、仕掛けを探します。しかし当然、そんな仕掛けはありません。結果として農夫は、金の卵もそれを産むガチョウも両方失ってしまったのでした。

 

ガチョウかわいそう。。って論点はそこじゃないのですが、これが金の卵を産むガチョウの話です。1日1つの金の卵じゃ満足できなかった農夫は、欲張ったばかりに結局両方を失ってしまったわけですね。

 

ガチョウを殺してしまっていないか?

さて、私達の多くは仕事によって給与を得ています。この給与収入を金の卵を産むガチョウと考えるとどうでしょうか。給与収入を運用に回せば、定期的にコツコツとお金を生み出してくれます。つまり、運用益(配当など)が金の卵ということですね。

給与収入を運用に回し続けていれば、金の卵はずっと産まれてくるのです。しかし多くの人は「もっと贅沢したい!もっとお金が欲しい!」という欲望に耐えきれず、ガチョウである給与収入に手を出してしまいます。

使われた給与は死んだガチョウと同様で、二度と金の卵は産んでくれません。元手とそこから生まれるお金も失ってしまうのは、物語の農夫と同じですよね。

お金持ちの「ガチョウの育て方」

その点、お金持ちは決してガチョウを殺したりはしません。毎月の一定額を必ず運用に回し、金の卵を産むガチョウを大きく育てていきます。そうすることで、最初は少量だった金の卵が年々増えていくのです。

消費と投資をコントロールして、コツコツとガチョウを育てていく。農夫とお金持ちを分けるのは、この単純な行動の積み重ねなわけです。言い換えれば、給与所得をうまく投資に回し続けるだけで、会社員でも金の卵を手に入れられるということですね。

お金が生み出される仕組みがあったら、嬉しいよね! 投資の目的が資産形成であることは間違いないですが、その資産形成の目的は人それぞれ。老後の生活資金のため...

 

この話、単純な内容だけど普通の人がどうやってお金を増やすかについて、本質を突いています。収入を先に使ってしまう「ガチョウ殺し」をしてしまっているなら、今からでも行動を改めて、金の卵を産むガチョウを育てていきましょう!

 

関連記事です。

・このように、お金持ちになるには考え方の転換と行動の積み重ねが大事です。知人で多くの資産を保有している人から聞いた話を下記記事でまとめています。

先日、取引先の人事部長とお酒を飲む機会がありました。その人はサラリーマンであるけれど、既に多くの資産を築いていて、働かなくても生活には困らないという、なんと...

 

・逆にお金持ちになれない人にも傾向があるので、もしお金に余裕を持ちたいならば、その特徴に当てはまる行動はすぐにでもやめるべきだと感じます。

「やばい…今日から節約だ…。今度こそちゃんとお金を貯めなければ….。」 ついお金を使いすぎたとき心に誓うけれど、事はそう簡単にいくわけもなく、同じことの繰り...

 

 

スポンサードリンク

 

関連記事