カテゴリー: お金・投資・資産形成
ページ 12/12
お金・投資・資産形成, マネー本, 本
【本/レビュー】投資初心者におすすめ!「預金バカ」の書評をまとめます
どうもこんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です! 先日セゾン投信の社長が書いた1冊、「預金バカ」という本を読んでみたのだけど、これがなかなかの良書だったのでご紹介いたします。 これから投資はじめようかな、 […]
<不労所得>ビバ不労所得。投資信託で毎月10,000円の収入を得ておりますよ
はい。タイトル通り、働くことによってじゃなく、毎月収入を得られております。 「投資はいいぞ、みんな投資して資産をためよう!」と推奨してる私ですが、よく考えたらこのブログで具体的な保有資産の話ってまだしてなかった。 &nb […]
イベント!投信EXPO2016に行ってきた
どもども! 日々、ゆるくかしこく生きていく情報を発信している当ブログです。ゆるくかしこく生活するために、投資は必須!ということで、投資の勉強は継続して続けている私でございます。 今回、20代怠け者(@20sinv […]
<節約!>SIMフリー携帯を使ってる私が良さをお伝えします
日々ゆるく賢く生きていくための情報を発信している当サイトです。最近は考え方系の記事が多かったので、ひさしぶりに実用的なお話を。 みなさん、携帯のキャリアはどこを使っていますか。というか、携帯の固定費って月いくらかかっ […]
<節約>クレジットカードの選び方
ゆるく賢く生きるための情報を発信しておりますが、今回はクレジットカードについてのお話です。みなさん、クレジットカードって1枚は持ってますよね。どんなカード使ってますか? 「昔なんとなく作ったカードをそのまま使っている」 […]
貧乏でも幸せになるための、たった1つの方法【お金がなくても幸せになれる!】
こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です! 先日、雑誌プレジデントで「ビンボーでも幸せな人は、なぜ幸せなのか?」という記事を読みました。 そこに書いてあった内容がとても印象的だったので、ちょっと紹介したい […]
家計簿ってすごい!そのメリットとおすすめ家計簿アプリを紹介するよ!
どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です! みなさんは支出のコントロールって上手にできていますか? 私はここ1年くらい家計簿アプリを使って支出管理をしているのですが、家計簿のおかげで以前からの悩みであった浪費 […]
<副業>ゆるく生きるために!個人でできる副業をまとめてみたよ
(※本記事は2018年7月に更新しています。) ゆるくかしこく生きるための情報を発信中の当ブログですが、今回は個人でできる副業にはどんなものがあるか、ちょっとまとめてみました。 これからの時代、会社に依存しないで収入を得 […]
フロー(現在)思考よりストック(積み上げ)思考を身につけよう
今回は考え方の記事です。 タイトルに書いた通り、最近よくフロー思考じゃなくてストック思考を持った方が賢いなーと思うんですよね。フロー思考、ストック思考ってなんだ?っというところなんですが、よくマネー本なんかでは、 ・フロ […]
<資産運用>投資信託の基本的な選び方や運用のポイントをまとめてみました
引き続き投資信託を毎月買い続けておりますよ。 このブログでも「みんな投資しよう!」と提案しているのですが、いざ投資信託を買おうと思ったとき、何をどう選べばいいの…?なんて思うのではないかな。(私も最初全然わからなかったの […]
<勉強タイム!>国債ってなんだ?
さてさて、今回の勉強タイムは国債についてです。 私も大学時代のマクロ経済学の授業か何かで始めてどんなものか習ったわけなんですが、正直全然身近じゃなくて、ピンとこなかったのを覚えています。 自分の復習も兼ねて、今回も書いて […]
月1,000円の少額からでもOK!社会人のためのお小遣い投資のすすめ
どうも、こんにちは。 投資に興味はあるんだけど最初の一歩がなかなか踏み出せない!…なんて人は、結構いるのではないだろうか。 投資と言うとまとまった資金が必要なイメージがあるし、難しそうで素人が手を出してはいけないような雰 […]
<金融用語>知っとくと便利。ドルコスト平均法って?
どもども、こんにちは。 いきなりですが、実はFP2級を持っている私です。 大学時代、何か役に立つかなぁと思って3級を取得し、社会人2年目では会社からお金がもらえるからと2級を取得。まさかその後、自分が投資やこのような記事 […]
庶民だからこそ投資すべき!と私が思う3つの理由
これからは貯めるだけでなく投資で増やす時代。 そう言われて久しいけれど、やっぱり馴染みがない人からすると「投資って難しそう。」という印象があって当然ですよね。 正直私も最初全く同じ感想で、投資なんて自分とは縁がないものだ […]
賢く生きるために投資信託で資産運用をスタートしよう!その仕組みを簡単に説明してみる
どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です! 今回は投資信託とは何か?という点についてお話しできればと思っております。 資産運用を始めるなら、まずは投資信託からが良いのではないか?というのが私の持論です。投資信 […]
<資産運用>複利ってすごい!積立投資で誰でも億万長者になる方法
突然ですが「1億円」という金額を聞いて、みなさんどう感じますか。 宝くじで当たる金額、社長クラスや芸能人が稼ぐお金、一部の資産家だけが持つもの…といった、自分とはかけ離れた特別な金額であると感じるのではないでしょうか。 […]
お金・投資・資産形成, 考え方, 自分まわり, 雑記
<雑記>経済的自由を目指す理由とそのためのスタンスについて
どうもです。 今回は経済的自由を目指す理由やスタンスについて書いております。 なぜ自分がいま投資や副収入の取り組みをしているのか、という根幹にもなってくると思うのだけど、こうして書いておくだけでも意識としては大事だったり […]
将来仕事が不安ならスキルアップだけでなく資産を持つべき
どうも、こんにちは。 この記事では仕事人生に不安を抱いている人向けに、どう将来の備えをするべきかについて、つらつらと書いていきたいと思います。 私は今キャリアアドバイザーとして仕事をしているわけですが、毎日転職希望者、そ […]