どうも、しにち(@yurukashi_yrks)です!

大変、大変ご無沙汰しております。

前回の更新がちょうど1年前。つまりこれが1年ぶりの記事になります!ひえー。

はじめに伝えておくと、ブログ更新こそしておりませんでしたが自分は元気です。1年前に投稿した時からさらに子育てが忙しくなり、全くブログに割く時間が作れておりませんでした。。

 

本当は以前のようにいろんな情報をまとめて発信したいのですが、やはり子育て・本業があるとなかなか思うようにはいきませんね。それがこの1年でさらにわかった気がします。

しかし、この1年の振り返りは自分自身にとっても価値があるものなので、絶対に残しておきたいと思い久々に筆を取りました!

今回もまたつらつらと書いていきますので、生存確認だと思って、よかったら見てもらえると幸いです。

 

★お金の心配をなくす方法の一覧はこちら。

スポンサードリンク

 

関連記事

2022年の振り返り

まずは2022年の振り返りからです。

昨年の記事で立てた目標に対してはこんな感じの結果かなと思います。

 
・キャリアアップのための勉強:〇(勉強の結果、昇格できたため)
・資産運用の継続:〇(資産増&配当金も予定通り増)
・不動産投資と法人保有の知識をつける:×(不動産まわりを調べられなかった)
・持ち家購入の方針を決める:×(不動産まわりを調べられなかった)

 

〇と×が半々ですねw これらを踏まえて、2022年にあったことを振り返っていきたいと思います。

昇格による年収アップ

まず自分の中で一番大きかったのは、本業で昇格試験をクリアして1つグレードを上げられたこと。

つまりは年収アップができたことです。

今年の5月に試験がありまして、当時は準備やら対策やらでめちゃめちゃバタついておりました。

結果としては無事に昇格できて良かったですが、大人になってから試験ってなかなか緊張しますね。願わくば、しばらく試験とは距離を置きたいですw

しかし昇給によって本業からの収入が100万近くアップしました!サラリーマン投資家にとってこれは超大きい変化です。(ありがたや、ありがたや)

ただし、↑のツイートにも書いたように、昇給分をすべて投資に回すことはせず、生活レベル向上のための支出にお金を回すようになりました。具体的には外食、家具、子供用品、旅行代などですね。

細かい話なのですが、予想外の出費や、ちょっとした贅沢による支出増に悩まなくなるのってすごい大きいメリットなんですよ・・!

思えば独身時代でお金がないときは、突発的な支出に毎回頭を抱えていましたし、日用品などで「ちょっと良い洗剤使ってみようかな」なんて思ったときも、数百円~数千円のコスト増を気にしてなかなか行動に移せなかったものです。

1つ1つは小さな額ですが、毎度お金で悩むのは心理的にとても負担なんですよね。

そういった負担がなくなったというのが、かなり大きなメリットだなと感じています。改めて一定の余裕があるというのはありがたいです。

今の会社に入ってから順調に収入を増やせているのですが、サラリーマンでさえ今の時代は何があるかわからないと思っているので、油断せずに(=調子に乗って支出を増やさずに)収入の分散など、リスクヘッジを考えていきたいです。

資産運用の状況

さて、資産運用の状況を振り返ります。

2022年12月現在では、SBI証券口座にある金融資産の合計が約2300万円となりました。

10月頃にドル円が最高値を付けたあたりが一番膨れていましたが、いまはちょっと落ち着いてきましたね。

ちなみにSBIの口座以外でも、楽天証券での積み立て、iDeCo、持ち株の積み立てをしており、それらの合計が約460万円のため、総資産でいくと2760万円になります。

過去ツイートを見返すと、2021年9月段階で総資産が2000万円ちょっとだったので、1年ちょっとで800万円弱増やすことができた計算です。

800万ってサラリーマンの平均年収を超えていますし、あらためて見ると大きな額ですよね。お金が働く力ってすごいですわ・・。

とはいえ不況時には当然資産減もありえるので、引き続き俯瞰しつつ、まずはアッパーマス層である資産3000万円を目指します!

配当金状況

続いて配当金の状況です。

2022年の配当金額は、ドル円レート132円で計算すると、税引き前で561900円(税引き後還付前402747円)となりました!

同レートですと昨年は税引き前で約45万円(税引き後還付前32.6万円)だったので、約11万円の配当金を積み上げることができました。

2020年に投資方針を高配当投資に切り替えてから早3年、手取りでは40万円ほどですが、税引き前で配当金額が50万円超えたというのは大きいと思っています。

「働かなくても年に50万円の不労所得が入ってくる」という状態を作れたのが素直に嬉しいですね。

一方で最近は、どこまで配当金収入を作ろうか?という点を考えております。

もちろん配当収入はあればあるだけ良いのですが、もともと高配当投資にシフトした理由は、老後までの金銭的な余裕や備えのためでした。

他資産も育ってきているし「年間100万円ほど不労所得があれば最悪どうにでもなるのでは」と思い始めているので、不労所得的な備えでは「税引き後で年間100万円まであれば十分なのかもしれません。

というわけで、100万円の不労所得が作れたらまた投資方針を考え直すかもしれませんが、そこまでの道のりもまだまだ長いので、引き続き配当金の積み上げを続けてまいります。

持ち家の検討

昨年の記事で目標に入れた持ち家についてですが、、

お察しの通り全く話は進んでおりません!

夏頃に3件ほど内覧にいったのですが、イマイチ物件にテンションが上がらなかった&綺麗でおしゃれだけど高すぎたという感じで、その後は全然調べられていないのですよね。。

ウッドショックは終わったとか言われつつ全然価格は下がらないし、日銀は利上げの判断するしで、もはやもう買い時は来ないんじゃないかと危惧しています。

なので、来るかもわからない買い時を持つよりも、今の自分に合う価格帯で早く家を探してしまったほうがいい気もしています。周りの友人も今年家を買った人が多かったですし、、

ただ都心で家を買っている友人はみんなペアローンを組んでいて、月々の支払額が高い分、短期間で返済するという短期高額返済戦略をとっている人が多いです。

うちも共働きなので属性的にできるかもしれませんが、株式などのペーパーアセットに資金を投下しているので(↑の通り高配当投資がメインなので)、方針が合わないのですよね。

となると都内近郊の物件を単独ローンで買う選択肢が残るのですが、お互いの会社が都内にあったり、子どもの教育環境を考えるとできれば都内がいいよね…という流れになって、結局二の足を踏んでしまっています。

まぁこのまま賃貸でも暮らしてはいけるのですが、どこかのタイミングで本腰いれて検討しなきゃなとは思っております。

動くときはまたお伝えしてまいりますね・・。

ちなみに不動産投資の勉強なども全然できませんでした。。

ある程度資産が築けてから不動産投資はしたいのですが、↑のように自分たちの家問題もあるので、不動産投資となると少なくとも住居問題のあとになりそうです。

オフ会

オフ会というか、今年も変わらず株クラのインフルエンサーである亮平さんたぱぞうさんと飲んだくれました!

もはやオフ会ではなくなってますがw、投資という枠を超えて交流できるのは楽しいですね。今後もたくさん良いお酒が飲めることを祈っておりますw

Sponsored Link




2023年の目標

2022年を振り返ると色々ありましたが、基本は仕事(本業)、投資の2つは順調で、それ以外は進展なしという感じでした。

2023年はどうするか・・まだ決まっていないのですが、今自分がやりたいことなどを書いていきたいと思います。

資産運用の継続と配当金目標

毎年恒例の資産運用の目標ですが、まず入金額は月20万円(これまでと同水準の維持)を、そして配当金額は税引き前62万円(今年の実績+6万円。現在レート換算)を目標にしたいと思います。

…まぁ配当金額についてはレートによって変動するので目標値にあまり意味はないのですが、、配当株への入金額×3%で達成できる水準を目安として設けています。

個人的に目標設定は高すぎることなく、順当にいけば達成できる目標水準のほうがモチベーションが継続すると思っているので、コンサバに設定しております!

新NISAに対応する戦略を考える

さてここで、最近話題の新NISAについての話です。

ご存知の通りNISA制度が改革され、2024年からは新NISAとして無期限非課税になる予定ですよね。

2022年12月時点の情報では、

・つみたて投資枠120万円(年)
・成長投資枠240万円(年)
・生涯投資上限額は1800万円(うち成長投資枠の上限は1200万円)

 

という設定のようですので、その変更に対してどのように投資していくべきか、どう資産を移していくべきかなどの戦略を立てる必要があります。

鉄則としては「なるべく早く新NISA口座に資金を移して、非課税のメリットを最短で享受する」ということかと思いますが、資金は限られていますので、ちゃんと考えたいところです。

自分の考えや戦略については、随時Twitterのほうで発信していく予定です。

本業のTwitterアカウントのフォロワー数を6000まで増やす

いつも発信しているアカウントとは別に、実は本業でもTwitterアカウントを持っていまして、今後のためにフォロワー数を伸ばしていきたいなと考えています。

「今後のために」とはどういうことかというと、今はありがたいことに本業で稼ぐことができていますが、サラリーマンとしての環境もこのまま順調かはわからないので、5年後、10年後、20年後を見据えて個人で稼いでいける環境を確立しておきたいのですよね。

採用や人事のキャリアを生かして何かできないかと思っているのですが(採用や人事のコンサルとか、人と人をつなぐような仕事ができたらいいなー、など)、正直まだアイデアもふわふわですし、本業と家庭で時間もとりにくい状況なので、とりあえずできること(Twitterによる発信力をつけること)からやっていこう!という感じです。

先日4000フォロワーを超えたので、2023年は6000フォロワーを目標にしたいと思います。

所属が書いてあるアカウントなのでここに載せられないのが残念なのですが、もしタイミングが来たらぜひ紹介させてもらいますね。

家探し(最低10件の内覧)を行う

はい、渦中の家問題です。

振り返りで書いた通り、具体的な方針がまだ定まっていないので、まずは行動をということで最低10件の内覧を行うことを目標にしてみました。

おそらくなんですが、行動できない理由って自分が不動産というものに興味や好意を持てないからだと思うんですよね。。

なので気になるエリアの物件を見てみることで、少しずつ不動産というものへの興味を芽生えさせようという作戦です。

行動した結果「やっぱり賃貸でいいや」という感想になったなら、それはそれでいいですからね。まずは動くことからスタートしたいと思います。

Sponsored Link




まとめ

というわけで、2022年の振り返りと2023年の目標についてでした!

いつもながら長文になってしまいましたが、書き始めると書きたいことがどんどん出てくる感覚が久しぶりでした。やっぱり考えていることは定期的に整理して発信していくべきですね。

2022年は全くブログ更新できず、またTwitterのほうも例年に比べると稼働が少なかったのですが、2023年以降も投資&活動は続けているので、今後もチェックしていただけると嬉しいです。

それでは2022年はありがとうございました。

2023年もよろしくお願いいたします!

Sponsored Link